今週の一枚 石橋編 0005 2002.03.30UP
津奈木重盤岩眼鏡橋



1998年 8月26日 撮影 熊本県芦北郡津奈木町岩城
 三平は岩永三五郎とともに薩摩藩に招かれ、甲突川に西田橋や武之橋など多くの名橋を架けた。完成の頃、秘密保持のために暗殺されるという噂が流れた。三平も種山(東陽村)に向かって逃げた。追っ手に襲われ深い傷を負ったが何とか津奈木にたどりつき、津奈木の人たちに手厚い看護をしてもらったという。その恩に報いるためにこの橋を架けたと伝えられている。
  ● 熊本県芦北郡津奈木町岩城
  ● 嘉永2年(1849年)(推定)
  ● 長さ18.00メートル  幅4.50メートル 拱矢5.70メートル 径間17.00メートル
  ● 石工 三平(推定)

0004へ  ホームへ  0006へ